今回はすでに大人気のHuyen先生のレッスンレポートです。
今回のメニューは、ベトナム家庭料理の基礎:フォー、春巻、愛情♡ :
鶏のフォー
揚げ春巻き
青パパイヤのサラダ
緑豆のぜんざい
ミックスフルーツのデザート
Huyen先生が大の甘いもの好きなので、豪華にデザート2種類です!
さて、Huyen先生の出身はベトナムのハノイ。
お邪魔しまーすと入ってみると、とっても素敵なインテリアの可愛い可愛いお部屋でした。聞けば、Huyen先生は家具やインテリア雑貨が大好きだとのこと。うん、うん、それがとってもよくわかるお部屋です。
細かいところにこだわりが見えて、キッチンのスパイスもこのとおり。実用的かつとってもお洒落に飾られています。
そうか、こんな風に飾ればいいのか、メモメモ_φ(・_・
インテリアの目を奪われている間にお茶を入れていただき、見てみると、
なんとアンティチョークのお茶!!
野菜自体日本だとあまり馴染みのないものですが、お茶があったとは!
味は砂糖が入っていないのに、とっても甘い優しい味でした。
今日のメニューでたくさん使うナンプラーは南は甘く、北は少し塩辛いのだそう。そして、タイのナンプラーはもっと塩辛いので、ベトナム料理を使うときは必ず、ベトナムのナンプラーを使うそうです。
また、フォーはベトナム戦争後、ベトナム人が国外に逃げたことで世界中に作り方が広まったのだとか!
そんな、今日のメニューにまつわるお話を聞いた後は、さっそくお料理開始!
まずはフォーのスープから。
たくさんの薬味を入れて、スープを煮込んでいきます。
びっくりしたのはシナモンとスターアニスを使うこと。
そして、それをスープに入れる前に一手間加えるのですが、それはぜひぜひレッスンで体験してみてください♪
フォーのスープを煮込んでいる間に、青パパイヤサラダの準備。
最近、スーパーでもよく見かけるようになった青パパイヤ。
にんじんと青パパイヤをスライサーで細切りにしていきます。
後はこれにゆでたえび、お肉を加えて、ナンプラーで作ったたれで和えれば、完成です!
たれもすごく簡単なので、すぐに作れてしまいます!
次は、揚げ春巻きのタネを作ります。
干ししいたけやきくらげ、お肉、えびなど色々混ぜて、生春巻きの皮で巻いていきます。
巻き方のコツを教えてもらいつつ、みんなで巻き巻き~♪
いやぁ、3人で巻くと楽しいし、早いですねーーー。
Huyen先生、レッスンの間、「いつも一人で料理をするので、みんなで料理を作れるのはすごくうれしい」何回もおっしゃってました。
先生が楽しんでいるのが、こちらにも伝わってきて、私たちもより楽しくなりました。
巻いた春巻きを揚げていきます。揚げるというよりは揚げ焼きといった感じでしょうか。
揚げている間中、おいしい匂いが鼻をくすぐり、我慢できなーーーい!と、何回言ったことか。笑
甘いものが大好きなHuyen先生、大好きすぎてデザートは2種類です。笑
ひとつは緑豆のぜんざい。
これは豆を少し甘く煮て、ココナッツミルク、ココナッツをかければ出来上がり。
もうひとつもとっても簡単!
いろんなフルーツを切って、コップに入れ、牛乳や練乳などをかけていただきます。
このデザート、面白いのはアボカドが入るところ!!
でも、このアボカドがクリーミーさを出してくれて、いい仕事するんです☆
今日はスーパーでたまたま見つけたというベトナム産のドラゴンフルーツも入っていました。
デザートも出来上がったところで、盛り付け開始!
もうおなかは限界です。。。別の部屋でお仕事をされていただんな様もまだかな???って言う顔でのぞきにいらしてました。笑
先にも書いたとおり、インテリア雑貨が大好きなHuyen先生。
お皿やランチョンマットに至るまで抜かりありません☆
女子にはうれしい限りのこの素敵さ!
ではでは、いただきまーーーーーーーす!!!
まずは、フォーのスープから♪
二人ともスープを飲んだ瞬間、笑ってしまいました。おいしすぎて!!!
もうこれ、本当にすべての人に飲んでもらいたいです!
今まで飲んでいたフォーってなんだったの?と思うくらい、本当に本当においしい!!
そして、青パパイヤのサラダ。
えびせんべいも一緒に食べるんです☆
おせんべいのさくさく感とパパイヤのしゃきしゃき感がとってもマッチしていて、
これもおいしい~♪
それから、いい匂いをかもし出していた揚げ春巻き。ビーフンと一緒にいただきます。
とっても興味深いのが、揚げ春巻きのたれとパパイヤサラダのたれは、材料は全く同じなのに、作り方を少し変えるだけで全く別物になるんです!
お待ちかねのデザート~♪
このデザート、どちらもとってもやさしーーい味でした。
緑豆ぜんざいは豆のほっこり感とココナッツの優しさに癒され、
ミックスフルーツのデザートはいろんなフルーツの食感と味をこれまたココナッツがひとつにまとめ上げていて。
シンプルだからこそ味わえる、本当にHuyen先生のような温かいやさしいデザートでした。
そしてそして、ベトナムコーヒーを飲みつつ、いろんな話をしてくださいました。
「ベトナムから持ってきてますよー」と言って、着てくださいました!
落ち着いた青とか緑のイメージが強かったアオザイ、こんな素敵なアオザイ見たことなーい!日本語スピーチ大会で着たものだそうです。
そして、Huyen先生、めっちゃ美人!と、二人で大騒ぎ。笑
もう最初から最後までHuyen先生のおもてなしに感動しっぱなしの時間でした。
お料理のおいしさはもちろんのこと、Huyen先生の優しい人柄やお料理を楽しむ姿勢。人をもてなすことが大好きなHuyen先生。
そんな素敵なものにたくさん触れることのできるレッスン、すでに大人気なのは、写真だけでもそれが伝わったと言うことでしょうか?
ぜひぜひ、フォーのスープを飲んで、笑ってみてください。笑
本当に笑いが出るほど、おいしいです。保障します。 笑
https://www.tadaku.com/menus/2431
#Tadaku #ベトナム料理教室