ました最近Tadakuでお弁当を作るレッスンが開講されていますよね。
一体どう言った活用ができるのか、筆者が実際にレッスンに参加してきました♪
今回筆者が参加したのはこちらのレッスン!
フランスのアルザス地方(ドイツのすぐお隣の地域)で食べられる料理をお弁当にいれられるようにソフィさんが工夫を凝らしたアイディアメニューです!
ご自宅にお邪魔して、今回はちょっと時間のかかるものもあるのですぐに料理教室スタート♪
今日の品目はこちら
Mini tartes: tomate moutarde et tarte à la carotte (ミニパイ:トマトとマスタードパイ、人参パイ)
Crêpe au sarrasin roulée au saumon fumé et raifort (スモークサーモンとホースラディッシュのガレット)
Salade de lentilles (レンズ豆サラダ)
Macaron de champignon de Paris (マッシュルームのマカロン)
Mousse au chocolat et aux framboises (チョコレートと木苺のムース)
Boissons: vin français, café, thé (ドリンク:フランスワイン、コーヒー、御茶)
ソフィさんがメニューを言ってくださると歌みたいに聞こえました! さすがフランス語!(ミーハー)
材料をひとつ出すごとにどのスーパーで買ったかを丁寧に説明してくださるソフィ先生。 具体的にどこで買ったというのを教えていただけるのは大変助かります!
こじんまりとしたクラスで楽しくおしゃべりしながら料理をひたすらしていたら、写真を撮るまでもなく料理が完成してしまいました(@_@)
完成!!
ピクニック気分でいただきます!
今回のレッスンで驚いたこと3つ!
1. ソフィさんのフランス料理のシンプルさ
チョコレートと木苺のムース:卵とチョコレートとラズベリー
ガレットに使うソース:生クリームとわさび
トマトとマスタードパイ:トマトとマスタード
シンプルな上にどこでも手に入るのが嬉しいですね。
2. メインのパイは肉・魚なし!
完全ベジタリアンのパイで人参とトマトが主役! たくさん野菜と取れるのでとても喜ばれそう!
3. ホームパーティに最適すぎる!
お弁当 というと用途が限定されそうに聞こえますが、 つまりは手軽に手でつかんで食べられるフランス料理! ゲストが自宅へ来たらすぐ出せて、会話もお酒も進みます。
後日お花見用に本当に作ってみました〜♪
カラフルで太陽の下で食べるのにピッタリなパイの出来上がりです♪
材料も近所のスーパーで全て揃えられて、作るのもさほど時間がかかりませんでしたよ!
いかがでしたか?
Tadakuのお弁当メニューは お弁当だけではなくホームパーティやちょっとしたおつまみとしても簡単に作れるように各国のホストの方々が知恵をだしています。筆者は今回のレッスンを受けて他の弁当メニューにも参加してみたくなりました♪
ソフィさんのお弁当レッスンはこちらから