Tadaku.com とは?
日本在住の外国人のご自宅にお邪魔して、みんなで料理を作って、食べて、お話して。新しい「食」を通じた異文化交流の形をみなさまにお届けするマッチングサイト!
こんにちは。
初めてブログを執筆させていただくMayuです。
本日はTadakuの新しいホストでタイ出身のRasamitaさんをご紹介いたします!!
Rasamitaさんは、学生時代に留学生として日本を訪れ、2007年に日本の方とご結婚し、それ以来在住されています。以前はキャビンアテンダントをなさっていたようです。
日本語もお上手で、とっても明るく笑顔が素敵な方です♪
早速、ウェルカムドリンクのレモングラスティーを頂きながら、メニューの説明を受けました!
タイでは、お家んお庭にレモングラスやミントなどを育てるのが一般的なようで、
季節によってハーブティーをアレンジするのだとか!
他にもタイならではの調味料をたくさんご紹介頂きました!
タイでは昔粉砂糖がなく、代わりにココナッツシュガーを使っていたようで、
それが今の調理方法にも繋がっていると教えて下さいました!
こうやって、他愛のない会話からその国特有の食分化について知られるのも、Tadakuならではですね^^
Rasamitaさんからメニューの説明を受けた後、料理に取りかかりました!
一品目はエビ生春巻き。
お野菜やエビなどをこぼさないように、ライスペーパーできれいに素早く包んでいきました。
そして、この薔薇!なんとトマトの皮で作られているんです。
一枚につなげたまま、螺旋状に皮をむき、それをクルクル丸めて作ることで、
なんともきれいな薔薇の形になるのだとか!
Rasamitaさんに教えて頂きながら、私達もチャレンジしてみました!
目で見ても楽しめるお料理、素敵ですね^^
2品目は「揚げワンタン」
「主人もこれをよくお酒のおつまみにしているわ」とRasamitaさん。
サクッとした食感とスイートチリソースが絶妙です!
3品目は「マサマンカレー」
アメリカの人気情報サイト「CNNGo」から世界で一番美味しい料理に選ばれたそうです!
“ココナッツミルク”と”スパイス”の風味。コクがあって、まろやかなスープに柔らかい鶏肉。
まさに絶品!!病みつきになります!!!
「皆さんに喜んでもらえることが、私の一番の幸せよ」
そういって微笑むRasamitaさんの笑顔が印象的でした!
タイの南の方では、イスラーム教徒が多いマレーシアの食文化の影響を受けているようで、お料理には豚肉ではなく、鶏肉や牛肉を使うということも教えて頂きました。
4品目「タピオカココナッツミルク(スイートコーン入り)」
もちもちした食感とスイートコーンがよく合っています。
このココナッツミルクには、少しお塩を加えるのが隠し味だとか。
甘さと塩っぱさがなんとも言えず、美味しかったです!
さていかがだったでしょうか?
今回レッスンの様子をご覧頂いて。タイ料理により興味を持って頂けたら、幸いです。
Rasamitaさん、本当にありがとうございました!!
Tadakuでは、アフリカ、アジア、ヨーロッパまで幅広い国の家庭料理を、
とてもアットホームで優しいホストの方が教えて下さいます。
「私もRasamitaさんのレッスンを受けてみたい!」
「海外の文化に興味がある!」
「他にはどんなレッスンがあるの?」
という方は是非こちらにアクセスしてみてくださいね!!
今日もみなさんにとって素敵な1日となりますように。
以上Mayuでした!!!!