Tadaku.com とは?
日本在住の外国人のご自宅にお邪魔して、みんなで料理を作って、食べて、お話して。新しい「食」を通じた異文化交流の形をみなさまにお届けするマッチングサイト!
こんにちは!今回初めてブログを担当します、Makotoです!
インドといえば、多様なスパイスを想像する方が多いのではないでしょうか?
期待を裏切らず、今回もメニューのいたるところに、様々なスパイスが使用されています。
いくつものスパイスの香り、相性を記憶しているというPoojaさん。その様々なスパイスを操る手腕に、驚きです!!
まさに気のきくお母さん、という感じ!三歳のかわいい娘さんがいらっしゃいます。
Poojaさんはmadhyaという、インドの地理的中心にある、大きな街のお生まれ。
そこで女学校の先生をなさった後、ムンバイの近くにある、食べ物と教育の街、puneへ!
あまりの食べ物の美味しさに感動し、将来はそこで旦那さんとともに、レストランを開く予定だとか。 素敵ですね!!
さて、未来のお母さんシェフが作る一品目は…
Tava Pulav! スパイスが効いていて、日本でいう、ドライカレーのようなお米料理。
実はとても健康的なんです!
パプリカ、グリンピース、ニンジン、ジャガイモ、ピーマン、タマネギ…と色とりどりの野菜が使われています! Poojaさんによると、カラフルな材料は、健康な食事に欠かせないそうです。
二品目は、Methi Puri! 小麦を揚げて膨らませたパンのようなお料理。
fenugreek leavesというユニークな香りの葉を使っています!
わざわざインドからこの葉を持って来ているとか。
まずは形作り。みんなでせっせと生地を丸くのばしていきます。
ここでもやはり健康的!種には全粒粉を使っているため、栄養価は薄力粉の約三倍です。
揚げると、真ん中がぷくぷくと膨れ上がるさまがとても面白い!
Poojaさんの娘さんは、真ん中がぷっくり膨れ上がったものしか食べないとか。
しっとりして香ばしい。何にでも合う万能パンの出来上がりです!
次はMoong Dal Mangode!。手が止まらない揚げ物です!おつまみにもなりそうな味。
作り方はとてもシンプル!種はLentiという緑色の豆だけで、粉等の炭水化物は一切使いません。 ヘルシーですね!
柔らかな種を、手で絞り出しながら揚げていくのが伝統的。
水面近くでポチャ、ポチャ…皆真剣です!
Mint Coriander Chutney という、ミントが爽やかなソースとともにいただきます!
この他にも、Masala papadという野菜たっぷりのパリパリおつまみや、Seviyan kheerというミルクベースのパスタデザートを頂きました!
まずはMasala papad。
小さく野菜を切るのが大変!
しかし私たちがまな板の上で苦戦する中、Poojaさんは手包丁でスルスルと切って行きます。
インドでは、まな板を使わないで調理することが普通だそう!
その器用さに驚きです。
皆で切った野菜をパリパリの生地に載せて…
出来上がり!野菜のみずみずしさと生地のパリパリ感がマッチしていて美味しいです!
Poojaさんによると、食べる直前に野菜を生地に載せるべきだとか。野菜の水分から生地のパリパリを守るためだそうです!
次はデザートのSeviyan kheer!
冷たくて夏にぴったりなデザート! なんとインドでは通常食事の最初にデザートをたべるらしいです!
もちろんすべてのお料理に、ガラムマサラやコリアンダー、シナモン等様々なスパイスが使われていました!
すべての料理がそろったところでいただきます!
インドでは、月に一回ほど友人間でキティーパーティーというものがあり、互いにもてなし合うそうです!Poojaさんはそこで多くのレシピを学んだとか!
どの料理も、アレンジがすれば何種類もの異なる料理に変化するというPoojaさん。日本風にアレンジしたレシピも教えて頂きました!
去り際には、額に赤くて丸い印を。
来てくれてありがとう、という意味と、邪悪なものがあなたに害を及ぼしませんように、という意味が込められているようです!
健康的で、本格的なインド料理を教えて下さったPoojaさん。
きっと旦那さんと、素晴らしいレストランをオープンされるのではないでしょうか?
皆さんも、未来のお母さんシェフから本格的なインド料理を学んでみませんか??
Poojaさんのレッスンに参加したい方はこちらから。