Tadaku.com とは?
日本在住の外国人のご自宅にお邪魔して、みんなで料理を作って、食べて、お話して。新しい「食」を通じた異文化交流の形をみなさまにお届けするマッチングサイト!
こんにちは!Amaneです。
今回私はガリシア地方出身、Ivanさんのレッスンに参加してきました!
ガリシアはスペイン北西部に位置し、ポルトガルに接する海沿いの地域です。
スペインと言えばフラメンコ!!
と、思われる方も多いと思います。
しかし、ガリシア地方ではフラメンコが盛んでない、むしろあまり歓迎されないという話も…
ガリシア地方で有名なのは”バグパイプ”!!
スコットランドのイメージが強いバグパイプですが、ガリシアでもメジャーな楽器なんですね!
Ivanさん、レシピに沿って丁寧に説明をして下さいます!
まず初めに作ったのは、シーフードのビネガーサラダ。
みんなで分担して食材をカットしていきます。
材料を混ぜ合わせた後、しばらく置いて味を染み込ませるのが大事だとか!
1品目、Seafood vinaigrette salad with potatoes
ビネガーの酸味がたまらない一品です!
お次はタコを茹でていきます。
タコはガリシアでもすごく有名な海産物だそうで、
硬くならないように茹で時間を測りながら調理していきます!
スペインで有名なパプリカのパウダーもふんだんに使っていきます!
今回使ったパウダーは甘みのあるタイプ!
2品目、Gallician Octopus with potatoesが出来上がりました!
別名ガリシアフェリアと呼ばれるこの料理はガリシア地方で最も有名なタパスの一つだとか。
フェリアはお祭りという意味だそうです!
タコの柔らかさに感動しました…!
3品目、Little green peppers from Padrón with sea salt
粒の大きめなThick saltが、噛んだ瞬間口に広がります!!!
お次は、豚肉にパプリカパウダーを加えて混ぜていきます。
4品目、Macerated Pork Galician Style
チョリソーに似たスタイルの料理で、
他のスペインの地域よりも赤色が薄いのがGalicia風。
5品目、Mariana Clams
ガーリックの風味が効いたソースがたまりません!
パンとの相性も抜群です!1
いただきま〜す!!!
スペインではパンを上手に使いながら食事をするのだそう!
タパスをパンの下に添えながらソースが垂れないようにしたり、逆にパンにソースをつけて食べたり…
食事と共にワインもすすみます!
Ivanさん、偶然手に入れたというGalician Musicを流して下さいました!
ガリシアの音楽は、ポルトガルとアイルランドが混ざったようなスタイル。
「これがさっき僕が言ってたバグパイプの音だよ!」とIvanさん。
ガリシアのお話、音楽、美味しい食事…
すっかりガリシア気分です♪
Ivanさんのレッスンに参加したい方はこちらから。