今回は、シリア料理のホストRawyaさんの紹介です。
Tadakuならでは!様々な国の人との交流で、ニュースやネットでは知り得ない、その国の本当の姿を知ろう
Rawyaさんは日本在住は5〜6年ほど!
博士号を取るために夫婦で来日し、今は大学で教えています。
もともとは、地域のコミュニティセンターで料理教室をしたことが何回かあり、そこで異文化交流をする中で、もっとシリアのことを知って欲しい、とTadakuに参加してくれました。
レッスンがすごく好評で、レビューも評価が高く大人気のホスト!
第一印象で、良い人というのがわかるくらい笑顔がとにかく素敵で、会うだけで癒されるような人です。
シリアの料理は、トルコの料理に似ていてスパイスを使うけど、辛くはなくてヘルシー!ファラフェルというひよこ豆のコロッケは、最近日本でも食べられます。
レッスンでは毎回、アラブ風のコーヒーが出るのですが、日本とはコーヒーの入れ方が全然違うので、コーヒー好きさんにもぜひ、参加してほしいレッスンです。
シリアは、ニュースやネットの情報だけを見ると、大変でつらい国のように思えますが、でもそれだけで、シリアのことを考えて暗い気持ちになってほしくないという思いがあります。
Miwaは今まで色んな人と出会って、自分の国を大変だと言う人はたくさんいたけれど、Rawyaさんは冷静に自分の国を見ています。
シリアについて気になることは、なんでも聞いて欲しいというスタンスなので、ニュースの報道などでは知り得ない、本当のシリアの姿を知ることができると思います。
自分の国を贔屓目に見ないし、被害者意識もなく、ニュートラルな情報を与えてくれます。
それにもともとシリアって歴史が深い国なので、そういう話もしてくれる、とても聡明な方。
Miwaは、Tadakuを通し生身の人から情報を得ることで、ニュースやネットに流れていること以外の世界があるということを知ったので、多くのゲストの人にも同じ思いを感じてもらいたいです。
シリアってどういう国なんだろう?とか、イスラム圏、中東のことについてちょっとでも気になるなら、レッスンに参加して知って欲しいです!
▶︎Rawyaさんのレッスン詳細・参加予約はこちらから