今回はジンバブエ料理のホスト、メモリーさんのおすすめレッスンをご紹介します。
メモリーさんは、とにかく明るい人!
ジンバブエのことを知りたいという人はそれほど多くないので、ゲストさんがきてくれるのがとにかく嬉しのだそう。
レッスンの前に、バオバブの実や全粒粉の発酵ジュースやスコーンを振る舞ってくれました。
バオバブの実はちょっと酸味があって、ほかに似た食材が思い浮かばない変わった味。
でも体にはすごく良くて、子供達は学校から帰るとキャンディ感覚でポリポリ食べるのだそうですよ。
発酵ジュースは酸味が強くてすごくびっくりしたけれど、日本にはない味なので興味のある方はぜひ1度飲んでみてほしいです!
メモリーさんの陽気な人柄もあって、作るのも楽しくてレッスンがあっという間。
Miwaが知らない食材や料理も多く、まだまだ知らない食べ物がたくさんあるんだなー!って思いました。
なかなか日本では食べられない、アフリカのジンバブエ料理。少しでも興味のある方はぜひ参加してみてくださいね♪
それではメモリーさんの人気レッスンのメニューを紹介します。
とにかくジンバブエ料理は、ピーナッツバターをたくさん使います。
その出番の多さにMiwaもびっくりしました!
・ピーナッツバターライス
名前のままでごはんにピーナッツバターを入れたもの。
砂糖が入ってないピーナッツバターを使っているので、ピーナッツの甘さだけを感じます。
ジンバブエはお米も食べるけれど、ちょっと高級な食材なのだそう。
・ティラピアのマリネ焼き
ティラピアは、アメリカなどでもよく食べられている白身魚。
スパイスを練りこんで焼くだけなのだけれど、スパイスが絶妙ですごくおいしい。
スパイスはターメリックやチリペッパーを使うので、どことなくインド風な味です!
・ほうれん草とピーマンの炒め物
これもスパイスを入れて炒めたもの。
ケールなどの野菜と一緒にトマトを入れて炒めているので、トマトの旨味が出てすごくおいしい。
・コーンミール
コーンミールは、サザと呼ばれ、ジンバブエで一番ポピュラーな主食。水を入れて鍋で加熱しながら練ります♪
日本でジンバブエ料理を作れる数少ない機会、日本にいながらジンバブエを味わいに来てください!
メモリーさんのレッスン詳細・参加予約はこちらから