今回は韓国料理のホスト、Ma(マー)さんのおすすめレッスンをご紹介します。
多彩で親しみやすく、フレンドリーなマーさんのレッスンは初心者でも安心。
もともとグラフィックデザイナーとして来日し、日本在住歴は18年ぐらいのマーさん。
今はデザインの仕事のかたわら、マッコリバーの経営や外国人のガイドもしています。
すごく忙しいけれど、家族との時間も大切にする素敵なパパです。
マーさんのレッスンは自分たちで作ったコチュジャンを使って料理をするレッスン。
コチュジャンは、材料さえ揃えてしまえば混ぜるだけで簡単に作れます。
材料も、ネットや韓国食材店で簡単に手に入るものばかりなのもうれしいポイントです!
辛いけどまろやかで味が深くて、本当においしいですよ。
それに発酵食品なので、時間がたてばたつほどおいしくなります。
作りたてでもおいしいけど、2〜3週間置いておくとさらにおいしい!
Maさんによると、本当においしくなるのは1年後なのだそう。
自分で作ると、辛さを調節するなど自分好みに作れるのも良いところ。
このコチュジャンを知ってしまうと、市販のものは使えなくなっちゃうかも!?
コチュジャンってあまり使わないし…って思う人も多いかもしれないけれど、Miwaは野菜炒めや煮物に入れたり、鍋に入れてチゲ風にしたり、夏だったらそうめんにつけたりもします👍🏻♪
味噌との相性もいいので、お味噌汁に少し入れるのも好き。
クセのつよい調味料ではないので、いろんな料理に使えるのでおすすめですよ!
マーさんのおすすめレッスンのメニューを紹介します。
▶︎ホームメードでコチュジャン作り~~~ ヘルシー・おいしいご飯を食べよう!
・サムギョプサル キムチマリチゲ( 三枚肉 キムチマリチゲ)
お肉を大きめのキムチで巻いて煮込んだもの。
手作りのコチュジャンを入れていて、コクがあっておいしい!
卵ご飯と一緒に食べるので、ご飯がすごく進みます。
・チャプチェ餅チヂミ
トッポギを薄く切ったものを入れたチヂミ。
日本だとチヂミの種類って少ないけど、韓国はすごく種類が多く何を入れてもOK
それに、お好み焼きと違って生地がかなり少なめ!
生地に野菜を入れるのではなく、野菜に生地をまとわせるようなイメージです。
このチヂミは春雨を乗せて焼くので、春雨がパリパリで食感もいいし、中のお餅もモチモチ。
すぐお腹が膨れるから、育ち盛りのお子さんがいる家庭にもおすすめですよ。
・トウモロコシ茶
このトウモロコシ茶はMaさんが炒ったもので、本当においしい。
Miwaはもともとトウモロコシ茶ってあまり好きじゃなかったけれど、あまりにもおいしくて感動!トウモロコシ茶の概念が変わりました。
香ばしい中にトウモロコシの味もちゃんと感じるし、ほんのり甘い。
ぜひ一度飲んでもらいたいです。
メニューはたくさんありますが、材料を入れて焼くか煮るかで本当に簡単に作れるものばかりなので料理初心者さんにもおすすめです。
▶︎マーさんのレッスン一覧・参加予約はこちらから