今回はベトナム料理のホスト、フィエンさんのオススメレッスンをご紹介します。
フィエンさんはTadaku歴は5年ぐらいで、Miwaとはプライベートでも仲良し!
旦那さまが日本大好きで、「日本で働きたい!」と移住してきたのだとか。
フワッとした雰囲気の人で、疲れたら会いたくなるような、癒される人柄です。
生活もひとつひとつが丁寧で、お部屋もとてもオシャレ!
テーブルコーディネートや食器も可愛く、女子力の高さを感じます。
ベトナムでは外食が多い文化なのと、勉強などが忙しくて日本に来るまであまり料理をしてなかったというフィエンさん。
日本に来てベトナム料理が恋しくなり、お母さんやおばあさんに料理を教わったのだそう。
もともと研究者をしていたので、料理の美味しさを追求するところに研究熱心な性格が現れています👀
お料理は本当においしく、レッスンも丁寧なので家でも再現しやすいです。
日本語もとても上手で、毎回アットホームなレッスンに癒されます。
▶︎ハノイの有名料理
それでは、フィエンさんのおすすめレッスンのお料理を紹介します。
Miwaはフィエンさんのベトナム料理が美味しすぎて、ほかのお店でベトナム料理が食べられなくなってしまいましたよ。
【ブンチャー】
日本ではベトナム料理というと、フォーを思い浮かべる人が多いですよね。
でも、ハノイではブンチャーも有名です。
ブンチャーとは、ベトナム風焼肉に米の麺とつけダレがセットになっている定食。
作るのは簡単なのに、本当においしい!
ベトナム料理は生野菜が多いのが特徴で、とってもヘルシーです🌱
【緑豆おこわ】
日本でこれを食べられるお店はあまりありませんが、ベトナムでは屋台でも売っているほどポピュラー。
学生さんが学校へ行く途中に買って行ったり、朝ごはんによく食べられています。
餅米に緑豆のペーストやフライドオニオンなどを載せたもので、体にも良くてやさしい味でです。
【生春巻き】
ベトナムでは夏によく食べられているメニューです。
実は生春巻き用の皮にはいろいろな種類があって、水で戻さずに使えるものもあります。
Miwaが参加したレッスンでも使いましたが、おいしいのはもちろん、食感が面白い。
水で戻す必要がなくて便利だし、巻くときに失敗することもありません。
【豆腐デザート】
パームシュガーを使って作る豆乳のゼリーです。
ゼリー自体はシンプルで、ジャスミンのシロップや生姜のシロップなどを用意して、好みの味のシロップで食べます。
さっぱりしてブンチャーとよく合う、ヘルシーなデザートです。
【ベトナムコーヒー】
ベトナムの人たちも大好きな練乳入りのコーヒー。
一人一つずつ専用のカップでいれて、まるでベトナムに来たような感じを味わえます。
▶︎フィエンさんのレッスン一覧・参加予約はこちらから